ログインする ユーザー登録する
ペンタブレビューと言う名のペイントソフトレビュー

ペンタブレビューと言う名のペイントソフトレビュー

(※あくまでも個人の感想です)

ペンタブとペイントソフト使ってみたレビュー
どうも、モチベが地面スレスレな僕です。
とはいえちょっと前にペンタブを買ったので、レビューでも書いてみようかと。
ついでに、加筆・加工に欠かせないペイントソフトのレビューも一緒にやってみます。
このテンションで書いてるけど、よろしくお願いしますw

※前提:PCでのローカル生成環境でのお話です。

◆ まずは1ヶ月使ったペンタブの簡単レビュー
「イラスト投稿してないのにレビューって大丈夫?」って?
大丈夫です!
ちちぷい社長が、メンバーシップでのコラム的な使い方もOKって確認済みなので問題なしですw
👉 https://membership.chichi-pui.com/posts/images/655ad2b3-2d8d-4831-938c-94605027fe4e/

で、いきなり結論を言うと――

「なくても困らないけど、あれば便利」
加筆や加工くらいなら「ペンタブよりペイントソフトの方が大事」

って感じでした。

◆ 今回買ったのは「XP-Pen Deco 01 V2」
選んだ理由は……単純に安いからw
今Amazonでだいたい 5,500円くらい。

同サイズのWacom製だと値段が3倍くらいするけど、
「どうせ使わなくなったらもったいないし、まずは安いやつでいいでしょ」ってノリで選びました。

ちなみにWacomには**CLIP STUDIO PAINT PRO(以下クリスタ)2年分のライセンス(6,000円分)**が付いてくるので、価格だけ見れば高いけど、内容考えると割とお得ではあります(Decoにはクリスタのライセンスは付いてません)。

◆ 実際使ってみた感想:「便利。でもなくても何とかなる」
マウスでも全然作業できるんですよね。
僕の場合は、

i2i前提での加筆

R-18作品へのモザイク加工

ぐらいにしか使ってないので、ぶっちゃけマウスでもいける。

でも、なげなわツールで範囲指定が細かくできるのはペンタブの強み。
モザイク範囲を攻めたくなるタイプの人にはおすすめw

i2iなしでがっつり修正するスタイルだと、ペンタブの重要性はもっと上がると思います。

◆ ペイントソフトの話:「ペンタブよりこっちが大事まである」
● Windows標準の「ペイント」や「GIMP」
誰もが聞いたことある2大フリーソフトだけど、どっちもUIがかなり使いにくい。

GIMPは機能だけ見たらめちゃくちゃ優秀なんだけど…
使い方が難しすぎて、ツールボックス消しただけで「戻し方 わからん」って毎回ググる始末w

● ibisPaint(以下アイビス)
ここで救世主、アイビス。
ミラさんの講座がきっかけで導入しました(実はPC版もあります)
👉 https://www.chichi-pui.com/posts/9df225d6-09ca-40c6-be43-95fe9f5fc462/

これが使いやすさ神レベル。
ペイントやGIMPと比べたら天と地ほどの差。

無料でも全然戦えるし、操作も直感的でわかりやすい。
ただしPC版だと少し気になるところもあります:

その1:ドラッグ&ドロップで画像を開けない
 スマホベースだから仕方ないけど、PCでこれができないのは地味に不便。

その2:モザイク範囲を選択解除せずに保存すると、その部分だけ保存される
 何も知らずに保存したら、局部モザイクだけの画像ができてて「えっ?」ってなった記憶ありw

その3:上書き保存ができない
 もしかしたら方法あるのかもだけど、自分には分からず…。
 元画像を残しても使い道ないので、上書きしたい派としてはちょっと面倒。

◆ 有償ソフト「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」の使いやすさはガチ
「1ヶ月無料だし、試してみるか〜」くらいの気持ちで入れてみたら…
めちゃくちゃ使いやすい!

今回紹介した中では唯一の有償ソフトだけど、
「そりゃプロが使ってるわけだわ」って納得の使い勝手でした。

まとめ:結局ペイントソフトの話がメインになった件w
書いてみたらほぼペンタブよりペイントソフトのレビューになってましたw

でも本当に言いたいのはこれ:

加筆・加工が目的なら「ペンタブよりソフトの選び方が超重要」!

これから始めてみたいって人は、
まずは無料ソフトで試して、必要ならペンタブを追加していくのもアリだと思います!

8件のコメント

hyousukexT2025/6/16 23:00

勉強になります♪
学生の時にペンタブレットでらくがきはしてたのですが、
今は、マウス生活をずっとしてますw
ソフトが重要なんですね♪
私も導入してみようかな♪

2025/6/17 01:58
僕の場合元の画力が圧倒的に不足しているので正直手直しレベルならマウスでも十分な気がしていますw
クリスタやアイビスはUIの使いやすさなんかもありますが、ブラシの種類だったりテキストのフォントの種類が豊富なのが魅力的ですね
まずは無料期間で試してみるのはありだと思います😁
namiki_json2025/6/07 22:10

前にXでおっしゃってたものですね!
智さんの丁寧なイラストの数々はこれを使われているのですね…!こういうガジェット、憧れます。
私は人差し指でやってます(腱鞘炎気味)

2025/6/07 22:50
そうですTwitterで報告してたやつですね😁
こういうガジェット系が好きなので使う使わない関係なしにちょっと欲しかったっていうのもありますw
スマホ生成だとアイビスを使って指で作業できますからね🤣
ただ、腱鞘炎は気をつけないとですね😅
ナオえもん2025/6/06 20:22

私はペンタブ&クリスタでガリガリ作業してます♪
おかげでi2i前の作業がかなり楽です!

2025/6/07 01:14
ナオえもんさんのスタイルだとペンタブも大活躍でしょうね😆
ちょっとした手直しでもこういうツールを持っていると楽になりますよね!

智さんの他の投稿

智さんの他の投稿

すべてを見る
ペンタブレビューと言う名のペイントソフトレビュー

ペンタブレビューと言う名のペイントソフトレビュー

全体公開

(※あくまでも個人の感想です) ペンタブとペイントソフト使ってみたレビュー どうも、モチベが地面スレスレな僕です。 とはいえちょっと前にペンタブを買ったので、レビューでも書いてみようかと。 ついでに、加筆・加工に欠かせないペイントソフトのレビューも一緒にやってみます。 このテンションで書いてるけど、よろしくお願いしますw ※前提:PCでのローカル生成環境でのお話です。 ◆ まずは1ヶ月使ったペンタブの簡単レビュー 「イラスト投稿してないのにレビューって大丈夫?」って? 大丈夫です! ちちぷい社長が、メンバーシップでのコラム的な使い方もOKって確認済みなので問題なしですw 👉 https://membership.chichi-pui.com/posts/images/655ad2b3-2d8d-4831-938c-94605027fe4e/ で、いきなり結論を言うと―― 「なくても困らないけど、あれば便利」 加筆や加工くらいなら「ペンタブよりペイントソフトの方が大事」 って感じでした。 ◆ 今回買ったのは「XP-Pen Deco 01 V2」 選んだ理由は……単純に安いからw 今Amazonでだいたい 5,500円くらい。 同サイズのWacom製だと値段が3倍くらいするけど、 「どうせ使わなくなったらもったいないし、まずは安いやつでいいでしょ」ってノリで選びました。 ちなみにWacomには**CLIP STUDIO PAINT PRO(以下クリスタ)2年分のライセンス(6,000円分)**が付いてくるので、価格だけ見れば高いけど、内容考えると割とお得ではあります(Decoにはクリスタのライセンスは付いてません)。 ◆ 実際使ってみた感想:「便利。でもなくても何とかなる」 マウスでも全然作業できるんですよね。 僕の場合は、 i2i前提での加筆 R-18作品へのモザイク加工 ぐらいにしか使ってないので、ぶっちゃけマウスでもいける。 でも、なげなわツールで範囲指定が細かくできるのはペンタブの強み。 モザイク範囲を攻めたくなるタイプの人にはおすすめw i2iなしでがっつり修正するスタイルだと、ペンタブの重要性はもっと上がると思います。 ◆ ペイントソフトの話:「ペンタブよりこっちが大事まである」 ● Windows標準の「ペイント」や「GIMP」 誰もが聞いたことある2大フリーソフトだけど、どっちもUIがかなり使いにくい。 GIMPは機能だけ見たらめちゃくちゃ優秀なんだけど… 使い方が難しすぎて、ツールボックス消しただけで「戻し方 わからん」って毎回ググる始末w ● ibisPaint(以下アイビス) ここで救世主、アイビス。 ミラさんの講座がきっかけで導入しました(実はPC版もあります) 👉 https://www.chichi-pui.com/posts/9df225d6-09ca-40c6-be43-95fe9f5fc462/ これが使いやすさ神レベル。 ペイントやGIMPと比べたら天と地ほどの差。 無料でも全然戦えるし、操作も直感的でわかりやすい。 ただしPC版だと少し気になるところもあります: その1:ドラッグ&ドロップで画像を開けない  スマホベースだから仕方ないけど、PCでこれができないのは地味に不便。 その2:モザイク範囲を選択解除せずに保存すると、その部分だけ保存される  何も知らずに保存したら、局部モザイクだけの画像ができてて「えっ?」ってなった記憶ありw その3:上書き保存ができない  もしかしたら方法あるのかもだけど、自分には分からず…。  元画像を残しても使い道ないので、上書きしたい派としてはちょっと面倒。 ◆ 有償ソフト「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」の使いやすさはガチ 「1ヶ月無料だし、試してみるか〜」くらいの気持ちで入れてみたら… めちゃくちゃ使いやすい! 今回紹介した中では唯一の有償ソフトだけど、 「そりゃプロが使ってるわけだわ」って納得の使い勝手でした。 まとめ:結局ペイントソフトの話がメインになった件w 書いてみたらほぼペンタブよりペイントソフトのレビューになってましたw でも本当に言いたいのはこれ: 加筆・加工が目的なら「ペンタブよりソフトの選び方が超重要」! これから始めてみたいって人は、 まずは無料ソフトで試して、必要ならペンタブを追加していくのもアリだと思います!

杏朱ちゃん(案)
3

杏朱ちゃん(案)

全体公開

「凸凹姉妹」で初登場の杏朱ちゃん https://www.chichi-pui.com/posts/a7d8083d-a67e-4f6e-ab08-b4eb3b7fedb5/ 朱理ちゃんと姉妹だけあってベースはほぼ朱理ちゃん 髪型変更、でかいところを小さく変更、タレ目をツリ目に変更したくらい ちなみにflat chestでリズムちゃんより小さいですw ①枚目 medium hair ちょっとロリっぽすぎたのでボツ ②枚目 long hair ツリ目の小さい朱理ちゃんって感じなのでボツ ③枚目 long hair, low ponytail, hair bow 決定稿 思いつきでヘアリボンを追加したけど結果可愛くなったと思います😁

メンシプテスト

メンシプテスト

全体公開

なんかメンシプのアーリーアクセスに追加当選してたのでとりあえずテスト 有償のプランはどうするか今のところ未定 有償プラン作ってそっちの作業に追われる未来しか見えないからなぁw

他のクリエイターの投稿

ペンタブレビューと言う名のペイントソフトレビュー

ペンタブレビューと言う名のペイントソフトレビュー

全体公開

(※あくまでも個人の感想です) ペンタブとペイントソフト使ってみたレビュー どうも、モチベが地面スレスレな僕です。 とはいえちょっと前にペンタブを買ったので、レビューでも書いてみようかと。 ついでに、加筆・加工に欠かせないペイントソフトのレビューも一緒にやってみます。 このテンションで書いてるけど、よろしくお願いしますw ※前提:PCでのローカル生成環境でのお話です。 ◆ まずは1ヶ月使ったペンタブの簡単レビュー 「イラスト投稿してないのにレビューって大丈夫?」って? 大丈夫です! ちちぷい社長が、メンバーシップでのコラム的な使い方もOKって確認済みなので問題なしですw 👉 https://membership.chichi-pui.com/posts/images/655ad2b3-2d8d-4831-938c-94605027fe4e/ で、いきなり結論を言うと―― 「なくても困らないけど、あれば便利」 加筆や加工くらいなら「ペンタブよりペイントソフトの方が大事」 って感じでした。 ◆ 今回買ったのは「XP-Pen Deco 01 V2」 選んだ理由は……単純に安いからw 今Amazonでだいたい 5,500円くらい。 同サイズのWacom製だと値段が3倍くらいするけど、 「どうせ使わなくなったらもったいないし、まずは安いやつでいいでしょ」ってノリで選びました。 ちなみにWacomには**CLIP STUDIO PAINT PRO(以下クリスタ)2年分のライセンス(6,000円分)**が付いてくるので、価格だけ見れば高いけど、内容考えると割とお得ではあります(Decoにはクリスタのライセンスは付いてません)。 ◆ 実際使ってみた感想:「便利。でもなくても何とかなる」 マウスでも全然作業できるんですよね。 僕の場合は、 i2i前提での加筆 R-18作品へのモザイク加工 ぐらいにしか使ってないので、ぶっちゃけマウスでもいける。 でも、なげなわツールで範囲指定が細かくできるのはペンタブの強み。 モザイク範囲を攻めたくなるタイプの人にはおすすめw i2iなしでがっつり修正するスタイルだと、ペンタブの重要性はもっと上がると思います。 ◆ ペイントソフトの話:「ペンタブよりこっちが大事まである」 ● Windows標準の「ペイント」や「GIMP」 誰もが聞いたことある2大フリーソフトだけど、どっちもUIがかなり使いにくい。 GIMPは機能だけ見たらめちゃくちゃ優秀なんだけど… 使い方が難しすぎて、ツールボックス消しただけで「戻し方 わからん」って毎回ググる始末w ● ibisPaint(以下アイビス) ここで救世主、アイビス。 ミラさんの講座がきっかけで導入しました(実はPC版もあります) 👉 https://www.chichi-pui.com/posts/9df225d6-09ca-40c6-be43-95fe9f5fc462/ これが使いやすさ神レベル。 ペイントやGIMPと比べたら天と地ほどの差。 無料でも全然戦えるし、操作も直感的でわかりやすい。 ただしPC版だと少し気になるところもあります: その1:ドラッグ&ドロップで画像を開けない  スマホベースだから仕方ないけど、PCでこれができないのは地味に不便。 その2:モザイク範囲を選択解除せずに保存すると、その部分だけ保存される  何も知らずに保存したら、局部モザイクだけの画像ができてて「えっ?」ってなった記憶ありw その3:上書き保存ができない  もしかしたら方法あるのかもだけど、自分には分からず…。  元画像を残しても使い道ないので、上書きしたい派としてはちょっと面倒。 ◆ 有償ソフト「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」の使いやすさはガチ 「1ヶ月無料だし、試してみるか〜」くらいの気持ちで入れてみたら… めちゃくちゃ使いやすい! 今回紹介した中では唯一の有償ソフトだけど、 「そりゃプロが使ってるわけだわ」って納得の使い勝手でした。 まとめ:結局ペイントソフトの話がメインになった件w 書いてみたらほぼペンタブよりペイントソフトのレビューになってましたw でも本当に言いたいのはこれ: 加筆・加工が目的なら「ペンタブよりソフトの選び方が超重要」! これから始めてみたいって人は、 まずは無料ソフトで試して、必要ならペンタブを追加していくのもアリだと思います!

8、カード化
12

8、カード化

1,000コイン/月以上支援すると見ることができます